top of page
執筆者の写真Takahiro Koike

Happy Happy Holidays!


今年のクリスマスはヨガサンタです。 真ん中がぼくで、向かって左が開脚する娘、右が体側する奈緒ちゃん。本当は他のポーズもかわいくて、いつかコンプリートしたい。



毎年飾っているかわいいミニサンタ。なんともいえない微妙な表情がたまりません!右の子は腕が取れてしまったからパテで直しました。2013年の冬に家族で訪れたハワイの書店「バーンズ&ノーブル」で見つけました。→ BLOG「Barnes & Noble Booksellers」



見る角度によって表情が違って見えるのも不思議。年々かわいらしさが増している気がします。本来なら電源を入れるとスノードームが七色に点灯し、その熱でラメがキラキラと漂うという最高にかわいいオモチャ。電池を入れても点灯しなくなっちゃったから、いつか直したいです! 


キャラクターの名前が描いていないので、検索することもできず。そういえば、一緒にボードゲームを買ったことを思い出して引っぱり出すと…


『the ELF on the SHELF』とあり調べてみたら…絵本に登場するエルフという人形たちなのだそう。


感謝祭が過ぎると、家にエルフがやってきます。エルフはサンタクロースと一緒に住んでいる妖精で、子どもたちがいい子にしているか観察して、サンタクロースに報告するのが役目。エルフは場所を変えては毎日子どもたちを観察し、子どもたちが寝静まってから魔法でサンタクロースのいる北極へ1日の報告へ行き、翌朝には任務のために、子どものいる家に戻ってきます。面白いのはエルフに触ると魔法がとけてしまうため、基本触ってはいけないことになっていて、子どもたちが寝ている間に親がエルフを動かして、いたずらをすると「エルフが見てるよ~」と、エルフの目を気にしながら、クリスマスまでいい子で過ごすという。


ゲームのパッケージに「Naughty or Nice」とあるのは、わるい子かいい子かという意味。等身大のお人形も絵本付で販売していて、娘の保育園時代にぜひやってみたかったなぁ。   





【オマケ】保育園のクリスマス会でサンタになったぼく。当日はお腹にタオルをグルグル巻きつけて、園児たちに絶対に気づかれないようにと園長先生に念を押されて、ビクビクしながら控室に隠れていました。


「フォッフォッフォッ! アイム サンタクロース。フィンランドからやってきたよ~♪」 


園児たちのキラキラしたまんまるの眼と、うれしい驚きの「キャー!」という歓声を一心に浴びて、めちゃ幸せした。この中に娘もいたので、内心ドキドキ。大きな袋からお菓子を渡し、無事任務終了。一生忘れられないよき思い出です。

ความคิดเห็น


bottom of page