PAUSE
季節の花の生けこみレッスン
@Table Talk Gathering
PAUSE(パウズ)の吉原友美さんを講師に迎え、四季の草花を日常のうつわに印象的に生けこむコツを学びます。
花とうつわのバランス感覚、花をできるだけ長く楽しむ知識も習得できるレッスンです。
目に入るたびに心が癒されるような、力をもらえるような花の風景を、自分の手でつくれるようになりましょう。
そうすれば、日々がんばっている自分に差し入れをするみたいに、花を飾れますから。
当日は、ご愛用のうつわ(花を生けられるのであれば花瓶でなくてもかまいません)を持参いただいて、それにバランスよく生けこむコツを先生から教わるほか
よいうつわがない、という方のために、おすすめの花器もご用意します(ご希望の方には販売も行います)。
レッスン後はブーケにしてお持ち帰りいただき、ご自宅でもう一度、うつわに生け直して復習してみてください。
【レッスンスケジュールと各回のテーマ】
第1回 5月14日(土)
「皐月 初夏の花いけ」(終了しました)
第2回 6月18日(土)
「水無月 しっとりと佇む花いけ」(終了しました)
第3回 10月下旬
「神無月 秋を迎える花いけ」(9月中旬より募集開始します)
第4回 11月下旬
「霜月 初冬を彩る花いけ」(10月中旬より募集開始します)






Profile
PAUSE(パウズ)
吉原友美 よしはら ともみ
千葉県印西市を拠点に、
縁あって繋がる人たちと共に
花を束ねる時間を楽しみながら、
暮らしに寄り添う花を提案。
生花店、出張花屋、
店舗やイベントで花教室を開催する。
Instagram: @pause_story_
Website: https://pause-flower.com/

こちらの花器の画像はイメージです。
飯高幸作さんの作品ほか、
PAUSEの店舗で販売している花器を
当日ご用意します。

PAUSE 季節の花の生けこみレッスン
@ Table Talk Gathering
【開催月】
2022年 5月/6月/10月/11月
【開催日時】
第1回:5月14日(土)「皐月/初夏の花いけ」終了しました
第2回:6月18日(土)「水無月/しっとり佇む花いけ」満席となりました
※第3回以降の日時は順次告知します
【場所】
Table Talk Gathering 千葉県松戸市(JR松戸駅からバス約15分、北総線 矢切駅から徒歩 約11分)
*ご参加いただく方に詳しい住所とアクセスをお伝えします
【時間】
・午前回 10時30分〜12時30分
・午後回 14時〜16時 レッスン、後片付け、お茶休憩まで含め約120分
【参加費】
8,800円(税込)*1回1名様、材料費込み
【定員】
各回6名(先着順)
【持ちもの】
・花切鋏
・お持ち帰りのブーケを入れる袋
・ご自宅で愛用されている花器(2個まで)
・エプロン(汚れが気になる方)
【お申し込み方法】
下の黄色い「参加申し込み」のボタンからSHOPページへジャンプ →「PAUSE 季節の花の生けこみレッスン」午前か午後のいずれかをクリックし、参加費¥8,800のお支払いをクレジットカード(Paypalアカウント登録が必要です)でお済ませください。
先着6名様で受付終了とさせていただき、参加者の方には、その後メールで詳細をお伝えします。
やりとりは基本的にメールとなりますので、アドレスの入力間違いや受信設定にはご注意ください。
【注意事項】
・ご参加いただく方全員にマスクのご着用をお願いいたします。
・スペースに限りがございますので、申し訳ございませんが、お子さま連れでのご参加はお控えください。
・花器をご購入いただく場合は別料金となり、お支払いは現金またはクレジットカードとなります。
・新型コロナの感染状況や、台風などの予報とレッスン開催日が重なる場合、予定に変更が生じる場合があります。