Takahiro Koike2 日前田植え Season朝9時前、家の前が元気な声でにぎわっています。小学校恒例行事の田植えの日です。上級生たちが下級生たちの手を引き、坂道を下って田んぼに向かっています。 6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生。学年ごとにペアになり、みんな靴は履きません。黒い靴下でペタペタと歩きます。...
Nao Ogawa 3 日前家もよろこんでいる自分たちではまず撮れない上の写真は、先週末のPAUSE 花のワークショップ終了後に、 縁側でくつろぐ参加者のみなさんとお話ししているところを吉原友美さんが撮ってくれたもの。 ワークショップのくわしい様子はinstagramでたくさんの写真とともにレポートしていますが...
Takahiro Koike6 日前15th Wedding Anniversary!結婚15周年を記念してテーブルトークのイラストをリニューアルしました。テーブルの上には、ラジオ、お花、文庫本。15年分の自分たちをねぎらい、赤ワインで乾杯です! 当日は近所にあるビストロ「nomble」でランチ。本当に久しぶりの外食で大満足でした!...
Takahiro Koike5月9日縁側 Chairs先月のワークショップでみなさんに好評だったのが、縁側ティータイムでした。作業を終えた方から順に、お好きな席にご案内しています。庭の景色を眺めていると緊張がほぐれるみたいで、自然な会話が生まれます。 いちばん人気はアーコールのロッキングチェア。今週末に行われるワークショップで...
Nao Ogawa 5月8日食べて寝て動いて2022年GWが終わりました。 連休中のわが家の様子はinstagramやvoicyでもお伝えしていましたが、 いつもの日曜日を淡々と繰り返す感じで 毎日何かしら仕事もしていたので 今日からシャキッと仕事モードに入れる……はず。...
Takahiro Koike5月5日身長差 0.5cm連休中は来週開催される「季節の花の生けこみレッスン」の講師であるPAUSEの吉原さんに会いに、松屋銀座7Fのデザインコレクションへ。奥さんは母の日の素敵な生花アレンジに大満足でした!(母の日イベントは8日も開催しています)銀座はすごい賑わいで驚きましたが、久しぶりの街歩きは...
Takahiro Koike4月28日お父さまのオーダーイラスト写真の代わりにイラストを飾りたいというオーダーをいただきました。 「描いていただくのは、一昨年に亡くなった私の父です。写真ではリアルすぎて悲しいので、小池さんの明るい色調のイラストで描いていただけたらうれしいです」 裁判所で働いていたお父さまは、仕事と同じくらい畑仕事にも勤...
Takahiro Koike4月25日古稀祝いのオーダーイラスト古稀のお祝いに家族のイラストを描きました。 「母の古稀のお祝いとして、イラストオーダーをお願いしたいと思っています。父が8年前に亡くなったのですが、父が生きていたときも、亡くなった後はなおさら、母は家族の中心です。そんな母に感謝を込めて、小池さんのイラストをプレゼントしたい...
Nao Ogawa 4月24日体験と価値2022年春から自宅を教室にしてワークショップをする計画については このブログで何度も書いてきましたが、それが先週末の土曜日、とうとう実現しました。 kito金継ぎ教室の初回を迎えた土曜日、生徒さん12名(午前6名、午後6名)をこのリビングにお迎えして...
Takahiro Koike4月21日ワークショップは、春キャベツとともに今週末からいよいよTable Talk Gathering 「Kito 出張金継教室」がスタートします。申し込んでくださった方々にご満足いただけるよう、部屋を整え、おもてなしの準備に勤しんでいます。 オーダーのイラストを取りに来ていただくお客様や、奥さんの新著の打ち合わせな...
Takahiro Koike4月18日柔軟で瑞々しい感性を最近自分たちよりもうんと若い編集者さんやライターさん、会社員の方とお話しする機会が多いです。みなさんとても感じがよく、話しやすくて、ぼくが知らないことたくさん知っていて、何よりも楽しいので、大いに刺激を受けています。年齢を重ねて凝り固まった頭こそ、ストレッチをして柔らかくし...
Nao Ogawa 4月17日新しい仲間先週のvoicyを聴いてくださった方はもうご存知かもしれませんが、 リスナーさんからいただいたコメントに端を発し、 古いブログを再編集して電子書籍化する、というプロジェクトに夫婦で取り組むことになりました。 ここ最近はお互いのソロ活動が続いていたので、夫婦共作は久しぶり。...
Takahiro Koike4月14日Input / Output仕事をがんばったら(output)、次の新しい仕事のために、もしくは今後の自分のために意識的にinputをします。今週は奥さんとの縁側トークが弾みまくり、来週からスタートする自宅ワークショップに必要なアイテムの選定や、急に思い立って夫婦で銀座のアップルストアへ出かけてみたり...
Takahiro Koike4月11日親と私の選択のとき 第5回好評連載中の「親と私の選択のとき」(略して親ワタ)。5つめの選択は「互いに安心できる暮らしの形を選ぶとき」です。 介護認定をしたことで、母にはケアマネジャーやデイサービスなど、介護サービスが必要になりました。これまでできたことが、次第にできなくなり、マンションの管理人さんや...
Nao Ogawa 4月10日エネルギーうずまく庭ポカポカだった昨日は、ふたたび庭仕事。 そろそろ水やりも必要な季節になってきました。 ハナミズキの開花にウキウキしていたら、 こっちでヤマブキも清楚な花を咲かせていることに気づいたり。 とにかく今の庭は、生命のエネルギーにあふれていて...
Takahiro Koike4月7日ありがとう、藤子不二雄Ⓐさん藤子不二雄Ⓐさんの展覧会に娘と行ったのは、2018年のこと。 フリーランスになったばかりの頃、先輩が「これを読まないとなにも始まらないよ」と勧めてくれたのが『まんが道』でした。特に仕事がうまくいかない時に読むと格別で、読後は必ず元気になり、やる気に満ち溢れました。...
Takahiro Koike4月4日藤子・F・不二雄ミュージアムへ春休みの思い出に、娘と藤子・F・不二雄ミュージアムへ。駅の表示板に大興奮! 娘はココに住みたいそうです(笑)。 子どもたちの笑い声が響き渡る空間が本当に久しぶりで、娘としみじみ。 前回見つけられなかったジャングル黒べえを、無事発見。うれしすぎます!...
Nao Ogawa 4月4日みちるのひとこと 150夢のなかで「Mステフェス」っていうのがあって、そこでなぜか近江高校のメンバーも歌うことになって、ピッチャーの山田くんがこれから歌うって瞬間にママに起こされた。