Table Talk
Nao Ogawa Takahiro Koike
Home
About
Online Shop
Event
Diary
Gallery
Order Illustration
Books
Contact
More
「個人的に」って言葉を積極的に使いたいのよ、最近。
誕生日が晴れで、よかった!
わたしは、売れても、安いギターを使い続けるよ。
職員室のゴミ箱に「ザバス」が入ってたんだけど、あれ飲んだの、だれ先生かな。体鍛えるヤツだよね?
「あーあ」って言わないでくれる? やる気なくすから。
インプットしたら、デプットしないとね。 誤)デプット → 正)アウトプット
ママときょうだいみたい、なんて言われると、「もっといいお姉ちゃんがよかった」って思うよ。
「のらりくらり」って言葉も好きだな。
慣用句のなかでいちばん好きなのはね、「願ったりかなったり」だよ。
今週は職員室の掃除の当番。先生たちの机を見るのが楽しすぎるんだけど。
学校の音楽室に、松岡修造の日めくりカレンダーがあって、その言葉にいつも元気をもらってる。
わーい! あと12時間後には、学校に行く準備してる! うれしすぎー! (日曜夜7時、サザエさんを見ながら)
時代の流れについてこないとダメだよ。
今すれちがった車を運転してたおじいさん、めっちゃいい人そうだった。笑いながら運転してる人って、それだけでなんかいい人そう。
ママ、眉間のシワ、すっごいよ。
なんかわたし、カツゼツよくなってるかも! そう思わない?
「若年」って、「にゃくにぇん」って読むんじゃないの? だって「ろうにゃくにゃんにょ」っていうじゃない?
算数のこの問題、できてないって自信が絶対あったもん。
例の、塾の正反対のキャラの男子、こないだは一人がボクシングのイラストのTシャツで、もう一人はキングコングのTシャツだった!
あいみょん、かわいい。めっちゃ憧れ。受験が終わったら、あいみょんヘアにするって決めたから。