Takahiro Koike2021年4月26日めざましドラえもん「おはよう、朝だよ。起きる時間だよ」と、ドラえもんのかわいらしい声とともに娘は気持ちよく起きてきます。その理由はアラームを止めると「ちゃんと起きてえらいなぁ」、「ひとりで起きたの? すごいね」と、ドラえもんが朝から褒めてくれるから。(キュンです!)...
Nao Ogawa 2021年4月25日新しい習慣先週のnoteにも書きましたが、ある心配事からわが家を守ろうと、玄関に盛り塩をしてみたら なんとなくそれが気持ちよく、夫にも聞いてみたら同じように感じると言うので しばらく続けてみようか、と話しています。 玄関の外に置いているので、数日もすると塵が混じって薄汚れるため...
Takahiro Koike2021年4月22日庭カフェとゴスペルソング1年で最も気持ちのよい季節。電車に乗って街に出かける勇気はない2人なので、庭で寛ぐ時間が以前よりも断然増えました。コーヒーを飲んでいると、ポストにコトン! 先日奥さんが取材を受けた『LEE DAYS 』と『& Premium』の掲載誌が、2冊同時に届きました。(→...
Nao Ogawa 2021年4月21日庭の季節今週の気温の高さはさすがに早まりすぎでちょっと焦ってしまいますが、 春の到来を感じられるのが毎年遅いわが家は、この時季、 室内にいるより庭に出た方があたたかいのです、大げさでなく。 現在のわたしは、次回作の執筆にもそろそろ腰を上げてとりかからねばならず、...
Takahiro Koike2021年4月19日ヤツデに願いを玄関先のヤツデがスクスクと育っています。末広がり(八つ手)で縁起がよく、虫にも強く丈夫なことから、魔除けや厄払いの効果が絶大なのだそう。大きな葉は風にゆれると「おいでおいで」するため、千客万来やウェルカムの意味もあり、とにかくわが家のよい氣を運んできてくれます。(ありがたや...
Takahiro Koike2021年4月15日出会いの季節朝のウォーキングでは、いつも素敵な出会いがあります。 「ケーンケーン!」 そう、キジさんです。(「キージー」と名付けています)ぼくが歩くコースの先々に、常に2~3羽が雄叫びをあげており、自分の縄張りをアピールしています。警戒心が強いため、少しでも近づくとタッタッタッと足早に...
Nao Ogawa 2021年4月14日今年の春は受験を乗り越えた直後というせいもあるのか、今年の春は、まだまだコロナへの不安はあるものの 穏やかな天気とか、それによって体と心のこわばりが少しほどける感じとか、 小さな喜び一つ一つが心底ありがたくて、しみじみと身に沁みるのです。...
Nao Ogawa 2021年4月11日しあわせな日曜日中学校は土曜日も登校する点が、これまでの生活との大きな違いかもしれません。 当然土曜の朝も早起きなので、金曜夜の「週末感」がなくなり、 目覚まし時計をつけずに寝られるのは日曜だけ。 それも部活が始まるまでの一時的な話かもしれず、いずれにしても...
Nao Ogawa 2021年4月7日新しい生活子どもが中学生、という生活がスタートしました。 通学にはバスも電車も使うため、ここ数日は定期を買うのに大わらわ。 定期を買うのなんて何年ぶりだろうって感じでしたが、 いまだにみどりの窓口とかバスの営業所の長蛇の列に並ばなきゃなのねと知り、愕然。...
Takahiro Koike2021年4月5日祝入学! 2021娘の中学校の入学式に出席しました。式が行われる体育館には保護者1名(奥さん)のみの参列ですが、もう1名(ぼく)は控室で生配信される映像を見てもよいとのこと!(ワーイ) 小学校の卒業式では悲しいかな、隣の家から漏れ聞こえる音声のみの参加だったこともあり、中学校のうれしい計らい...
Nao Ogawa 2021年4月4日受け継ぐ美しさ今日は娘の入学式です。 卒業式の日に自分が何を着ようかと考えていたときに、エルメスのスカーフに助けられ、 名品として愛され続ける理由を自分なりに納得した、という話を 数週間前のnoteに書きました。→ note その記事のなかに、救世主となったエルメスのグレーのスカーフ...
Takahiro Koike2021年4月1日母の引越し草花がいっせいに芽吹き、虫たちが活発に動き出すこの時期は、いつも決まって仕事も忙しくなります。取材の合間に立ち寄った日本橋の三越で「名菓ひよこ」を見つけ、母への手土産に。 食べるのにちょっと勇気がいるこの表情と愛らしいシェイプ。春が来ても気軽に外出できない母のために、せっせ...
Nao Ogawa 2021年3月31日途中で帰れる子春休みの小学生(というかプレ中学生)ってこんなにもヒマだったのね……と、 毎日新鮮な気持ちで、娘の様子を見ています。 先週の『ちびまる子ちゃん』でも、お母さんがまる子に向かって 「ったく、春休みになってから、ゴロゴロしてるか遊びにいってるかしかないんだからっ」と怒っていて、...
Takahiro Koike2021年3月29日春はやっぱりココ、柴又へ!1年ぶりに娘と帝釈天へ。古いお守りを納め、新しいお守りにします。自宅で仕事中の奥さんの分も。「今年もよろしくお願いします」と、しっかりお参りをして、おみくじを引くと…、 娘は吉で、ぼくは凶…。後ろにいたおじさんは苦笑いです。実は人生で数えるほどしか凶を引いたことがないので、...
Nao Ogawa 2021年3月28日空がつながっているなら先々週末はお彼岸でしたね。 普段から、みーちゃん(わたしの母)がお仏壇のおじいちゃんとおばあちゃんに その時々の家族の心配ごとやお願いごとを熱心に伝えているそうで、 とくにこの2、3年は、みちるの志望校合格をどうか叶えてやってください、と 毎日頼んでくれていたそうです。 ...
Takahiro Koike2021年3月25日菜の花まつり2021今年も菜の花の季節がやってきました! → BLOG「お花見2017」 川の土手一面に咲く菜の花の眺めは、まだそれほど知られておらず、人影は多くないのがうれしい。雨が降るというのでその前に、奥さんと菜の花を摘みに出かけました。次から次へと新芽が生えてきて用意した袋は、しばらく...
Nao Ogawa 2021年3月24日2021年春のわたしたち先週末、雑誌の取材で安彦さんがうちに来てくれたことはinstagramに書きましたが 取材がスムーズに終わり、縁側でお茶菓子休憩をしていただいたときに ふと撮ってくれた写真を今日は載せてみました。 ブログって自分が登場することがあまりないし、せっかくプロに撮っていただいたの...
Nao Ogawa 2021年3月21日春の楽しみ一日じゅう雨模様だった昨日も、プランターのチューリップは色鮮やかに咲き並び、 グレーがかった庭に彩りを添えてくれていました。 最近の楽しみは、朝を迎えるたびにこのチューリップたちが花をのぞかせたり茎を伸ばしたり 前日とはあきらかな変化を見せてくれていることで、...
Takahiro Koike2021年3月18日祝卒業 2021今年の6年生たちは、昨年の卒業式に出席できなかったこともあり、卒業式を一度も見たことがなく、すべてが初めての体験で、練習から緊張していたのだそう。保護者は1名のみ出席のため、ぼくはやむをえず(というか、泣く泣く)自宅待機に…。...
Nao Ogawa 2021年3月17日ありがとうランドセル今日は卒業式。いいお天気になりそうでよかったです。 数時間後には、わたしはマスクとハンカチをビッショビショにしてるはず。 そして明日は、目がパンパンにむくんで、娘にからかわれていることでしょう。 かなりの縮小形式ではありますが、それでも桜の季節に例年通りの式を行えることに...