top of page
検索


古稀祝いのオーダーイラスト
古稀のお祝いに家族のイラストを描きました。 「母の古稀のお祝いとして、イラストオーダーをお願いしたいと思っています。父が8年前に亡くなったのですが、父が生きていたときも、亡くなった後はなおさら、母は家族の中心です。そんな母に感謝を込めて、小池さんのイラストをプレゼントしたい...

Takahiro Koike
2022年4月26日


体験と価値
2022年春から自宅を教室にしてワークショップをする計画については このブログで何度も書いてきましたが、それが先週末の土曜日、とうとう実現しました。 kito金継ぎ教室の初回を迎えた土曜日、生徒さん12名(午前6名、午後6名)をこのリビングにお迎えして...
Nao Ogawa
2022年4月25日


ワークショップは、春キャベツとともに
今週末からいよいよTable Talk Gathering 「Kito 出張金継教室」がスタートします。申し込んでくださった方々にご満足いただけるよう、部屋を整え、おもてなしの準備に勤しんでいます。 オーダーのイラストを取りに来ていただくお客様や、奥さんの新著の打ち合わせな...

Takahiro Koike
2022年4月22日


柔軟で瑞々しい感性を
最近自分たちよりもうんと若い編集者さんやライターさん、会社員の方とお話しする機会が多いです。みなさんとても感じがよく、話しやすくて、ぼくが知らないことたくさん知っていて、何よりも楽しいので、大いに刺激を受けています。年齢を重ねて凝り固まった頭こそ、ストレッチをして柔らかくし...

Takahiro Koike
2022年4月19日


新しい仲間
先週のvoicyを聴いてくださった方はもうご存知かもしれませんが、 リスナーさんからいただいたコメントに端を発し、 古いブログを再編集して電子書籍化する、というプロジェクトに夫婦で取り組むことになりました。 ここ最近はお互いのソロ活動が続いていたので、夫婦共作は久しぶり。...
Nao Ogawa
2022年4月18日


Input / Output
仕事をがんばったら(output)、次の新しい仕事のために、もしくは今後の自分のために意識的にinputをします。今週は奥さんとの縁側トークが弾みまくり、来週からスタートする自宅ワークショップに必要なアイテムの選定や、急に思い立って夫婦で銀座のアップルストアへ出かけてみたり...

Takahiro Koike
2022年4月15日


親と私の選択のとき 第5回
好評連載中の「親と私の選択のとき」(略して親ワタ)。5つめの選択は「互いに安心できる暮らしの形を選ぶとき」です。 介護認定をしたことで、母にはケアマネジャーやデイサービスなど、介護サービスが必要になりました。これまでできたことが、次第にできなくなり、マンションの管理人さんや...

Takahiro Koike
2022年4月12日


エネルギーうずまく庭
ポカポカだった昨日は、ふたたび庭仕事。 そろそろ水やりも必要な季節になってきました。 ハナミズキの開花にウキウキしていたら、 こっちでヤマブキも清楚な花を咲かせていることに気づいたり。 とにかく今の庭は、生命のエネルギーにあふれていて...
Nao Ogawa
2022年4月11日


みちるのひとこと 152
オリヴィアロドリゴ、って早くいえるとめちゃくちゃ気持ちいい名前。
Nao Ogawa
2022年4月9日


ありがとう、藤子不二雄Ⓐさん
藤子不二雄Ⓐさんの展覧会に娘と行ったのは、2018年のこと。 フリーランスになったばかりの頃、先輩が「これを読まないとなにも始まらないよ」と勧めてくれたのが『まんが道』でした。特に仕事がうまくいかない時に読むと格別で、読後は必ず元気になり、やる気に満ち溢れました。...

Takahiro Koike
2022年4月8日


藤子・F・不二雄ミュージアムへ
春休みの思い出に、娘と藤子・F・不二雄ミュージアムへ。駅の表示板に大興奮! 娘はココに住みたいそうです(笑)。 子どもたちの笑い声が響き渡る空間が本当に久しぶりで、娘としみじみ。 前回見つけられなかったジャングル黒べえを、無事発見。うれしすぎます!...

Takahiro Koike
2022年4月5日


みちるのひとこと 151
ママー、みちるのひとこと、2ヶ月以上放置は、マジでやばいって。
Nao Ogawa
2022年4月4日


みちるのひとこと 150
夢のなかで「Mステフェス」っていうのがあって、そこでなぜか近江高校のメンバーも歌うことになって、ピッチャーの山田くんがこれから歌うって瞬間にママに起こされた。
Nao Ogawa
2022年4月4日


みちるのひとこと 149
今日は夢に近江高校のメンバーとBE:FIRSTがいっぺんに出てきたから、その余韻にひたってるの。
Nao Ogawa
2022年4月4日


お迎えの支度
春休みが終わり、今日から娘の学校は新学期(でも明日は入学式のためまた休みですが)。 やっといつものペースに戻れるので、意識も体もしっかり立て直したいと思います。 ワークショップ第二弾として募集を開始したPAUSE季節の花の生けこみレッスンも、...
Nao Ogawa
2022年4月4日


新学期スタートです!
3回目の副反応も、ぼくにとっては涙ものでした…。翌日微熱が出たと思ったら、全身の筋肉や関節の痛み、昼過ぎには頭痛も。さらに熱がぐんぐん上がり意識朦朧。丸2日間ヘロヘロで食事ものどを通らず、ただただ眠るだけ。奥さんが持ってきてくれた常温のミネラルウォーターが、全細胞に染みわた...

Takahiro Koike
2022年4月1日


ヤルシカナイのです、ハイ!
サクラ満開の今週は、こんな気分で盛り上がっていこうと思います。花粉でヨガもつらそうな奥さん。朝から高校野球を全力で応援する娘。そして3回目の接種をしたぼく。2回目の接種後に高熱が出てしまったこともあり、副反応にビクビクです…。ちょうど季節の変わり目と相まって、心身ともにワサ...

Takahiro Koike
2022年3月29日


ワークショップ第2弾について
3月も残りあと数日となり、今週後半には4月に入りますね。 その4月1日(金)に、わが家を使ったワークショップ、 金継ぎに続く第2弾についてのおしらせと募集開始を行います! 告知はインスタグラムにて行いますので、どうぞお楽しみに。...
Nao Ogawa
2022年3月28日


日本酒旨し、春
バレンタインデーに奥さんがプレゼントしてくれた、辛口純米吟醸酒「生活の柄」。岐阜にある奥飛騨酒造のお酒で、ぼくの大好きなフォークシンガー高田渡さんの曲「生活の柄」と同じ名前です。 岐阜は高田渡さんの故郷。常温でいただく「生活の柄」は、菜の花の辛し和えや山菜の天ぷらによく合い...

Takahiro Koike
2022年3月25日


考えたら、休んで
考えたら、休んで。仕事をしたら、遊んで。心配したら、安心して、泣いたら、笑う。 身体を動かしたら、ごはん食べて。スヤスヤ寝たら、パッチリ起きる。 見事に咲いた杏と白梅と紅梅の3競演の先に、縁側でくつろぐ奥さん。今日は母に顔を見せたら、お墓参りに行き、奥さんの実家へ。あと1カ...

Takahiro Koike
2022年3月22日
bottom of page